2009年01月29日
名将のもとには名参謀あり
野球チームにおいて、キャプテンはチームをまとめる役。
いわば船の舵をとる船長さんです。
キャプテンのリーダーシップいかんで、チームが浮上するか沈没するかが決まると言っても過言ではありません。
お元気ですか?金子耕弐です。嘘です!すいません、畑ちがいの畑人です。
大学生の頃、私は仲間同士で野球チームを作りました。
言い出しっぺだったこともあり、キャプテンには私が就きました。
小さい頃から大好きだった野球。
少年野球から、中学、高校と野球に打ち込みました。
だから大学で作った野球チームでは純粋に野球を楽しみたいと思っていました。
しかし結果から言うと、この野球チームではツライ思い出しかありません。
このチームはサークルの後輩とともに立ち上げ、メンバーも学内から貼紙などで集めました。
こうして集まったメンバーは十数人。
最初は休み時間にキャッチボールとかノックなどをしていましたが、時間が経つにつれて試合がしたいという声が多くなりました。
しかしメンバーはみんな大学生です。講義の時間割も違えば、ほとんどのメンバーがアルバイトなどをしています。とにかく何をするにも時間が合いません。
試合をするために絶対に必要なもの。それは場所と相手です。
場所さえあれば、相手は結構簡単に見つかります。しかしメンバーの時間すら合わない大学生チームは、ここでいきなり壁にぶち当たることになったのです。
キャプテンである私は、この状況でリーダーシップを発揮するどころか、メンバーの勝手気ままな主張に流されるばかり…
そんな煮え切らない私を見て、副キャプテンだった後輩が言いました。
…僕がやりましょうか?
参謀がリーダーに“降板”を告げる一言でした。
私はホントに自分が情けなかった。
何が情けなかったって、自分にはこんな“名参謀”がいながら、それに気づくこともなく、ただただ独り相撲をとっていたのです。完全にリーダーシップというものを間違えていたと思うし、責任感だけで自分自身を潰していました。
「名将のもとには名参謀あり」
私は、自分の参謀をうまく動かせるリーダーこそが名将だと思うのです。
良い人間関係を築き、そのなかで自分に意見が言える参謀を据えることができる人。
参謀の適性を見抜き、その人に最も適するポスト(役割)を与えることのできる人。(=適材適所)
あなたのチームのリーダーは何でもひとりでやろうとしていませんか?
メンバーはそんなリーダーをほったらかしにして、自分の主張だけをしていませんか?
そういうチームは、リーダーの限界とともに存続の危機をむかえるかもしれません。
畑ちがいの畑人でした。
いわば船の舵をとる船長さんです。
キャプテンのリーダーシップいかんで、チームが浮上するか沈没するかが決まると言っても過言ではありません。
お元気ですか?金子耕弐です。嘘です!すいません、畑ちがいの畑人です。
大学生の頃、私は仲間同士で野球チームを作りました。
言い出しっぺだったこともあり、キャプテンには私が就きました。
小さい頃から大好きだった野球。
少年野球から、中学、高校と野球に打ち込みました。
だから大学で作った野球チームでは純粋に野球を楽しみたいと思っていました。
しかし結果から言うと、この野球チームではツライ思い出しかありません。
このチームはサークルの後輩とともに立ち上げ、メンバーも学内から貼紙などで集めました。
こうして集まったメンバーは十数人。
最初は休み時間にキャッチボールとかノックなどをしていましたが、時間が経つにつれて試合がしたいという声が多くなりました。
しかしメンバーはみんな大学生です。講義の時間割も違えば、ほとんどのメンバーがアルバイトなどをしています。とにかく何をするにも時間が合いません。
試合をするために絶対に必要なもの。それは場所と相手です。
場所さえあれば、相手は結構簡単に見つかります。しかしメンバーの時間すら合わない大学生チームは、ここでいきなり壁にぶち当たることになったのです。
キャプテンである私は、この状況でリーダーシップを発揮するどころか、メンバーの勝手気ままな主張に流されるばかり…
そんな煮え切らない私を見て、副キャプテンだった後輩が言いました。
…僕がやりましょうか?
参謀がリーダーに“降板”を告げる一言でした。
私はホントに自分が情けなかった。
何が情けなかったって、自分にはこんな“名参謀”がいながら、それに気づくこともなく、ただただ独り相撲をとっていたのです。完全にリーダーシップというものを間違えていたと思うし、責任感だけで自分自身を潰していました。
「名将のもとには名参謀あり」
私は、自分の参謀をうまく動かせるリーダーこそが名将だと思うのです。
良い人間関係を築き、そのなかで自分に意見が言える参謀を据えることができる人。
参謀の適性を見抜き、その人に最も適するポスト(役割)を与えることのできる人。(=適材適所)
あなたのチームのリーダーは何でもひとりでやろうとしていませんか?
メンバーはそんなリーダーをほったらかしにして、自分の主張だけをしていませんか?
そういうチームは、リーダーの限界とともに存続の危機をむかえるかもしれません。
畑ちがいの畑人でした。
Posted by チーム畑風 at 08:40│Comments(6)
│習慣☆野球好き
この記事へのコメント
ブラボー(。・・)//
会社経営の話しでした?
野球の辛い実体験を絡めて講演できそうです。
素晴らしい記事ですね〜
野球は一人では出来ない、社会も同じ、支えあって助けあって生かされてます。
畑違いの畑人のボランティア精神!
安打ごとに百円寄付、野球から人生を学んでいるんですね〜(^o^)v
会社経営の話しでした?
野球の辛い実体験を絡めて講演できそうです。
素晴らしい記事ですね〜
野球は一人では出来ない、社会も同じ、支えあって助けあって生かされてます。
畑違いの畑人のボランティア精神!
安打ごとに百円寄付、野球から人生を学んでいるんですね〜(^o^)v
Posted by マッシー!! at 2009年01月29日 09:12
初めまして
blogと内容違いますがお礼が言いたくて…コメントありがとうございましたぁ
今後も読まれるよう頑張ります

blogと内容違いますがお礼が言いたくて…コメントありがとうございましたぁ
今後も読まれるよう頑張ります
Posted by まった~ at 2009年01月29日 16:01
マッシー!!さん
どうも、金子耕弐です。もういいか(笑)
会社経営にもつながりますかねぇ。
少なくても言えるのは、今の僕が人間関係において活かしている経験ではあります。
どうやら自分は参謀タイプ。
なので我がチームではそういうポジションをいただいております。
野球から学ぶ人生… 結構あります。
って、桑田さんも言ってました。
すごいですよね、早稲田の大学院って。
どうも、金子耕弐です。もういいか(笑)
会社経営にもつながりますかねぇ。
少なくても言えるのは、今の僕が人間関係において活かしている経験ではあります。
どうやら自分は参謀タイプ。
なので我がチームではそういうポジションをいただいております。
野球から学ぶ人生… 結構あります。
って、桑田さんも言ってました。
すごいですよね、早稲田の大学院って。
Posted by 畑ちがいの畑人
at 2009年01月29日 17:55

まった~さん
ウェルカム♪んーっ!
僕も何度かティーサージさんには投稿してますが、ばばん☆で一度採用されただけです。
でもいいんじゃないかな。すごい人気番組だし。
一度スタジオ見学に行ったらいいかも。
僕は朝のyummyさんへの投稿が多いです。
最近では土曜朝のoyakoさんにも迷い込んでたりもします。
今日は笑顔の写真も送ったよー Yes we love ROK♪
ウェルカム♪んーっ!
僕も何度かティーサージさんには投稿してますが、ばばん☆で一度採用されただけです。
でもいいんじゃないかな。すごい人気番組だし。
一度スタジオ見学に行ったらいいかも。
僕は朝のyummyさんへの投稿が多いです。
最近では土曜朝のoyakoさんにも迷い込んでたりもします。
今日は笑顔の写真も送ったよー Yes we love ROK♪
Posted by 畑ちがいの畑人
at 2009年01月29日 18:06

畑ちがいの畑人さん こんにちは!
今朝は、部員募集まで紹介してもらい
ありがとうございました。感謝!
また ヨロシク御願いします。
今朝は、部員募集まで紹介してもらい
ありがとうございました。感謝!
また ヨロシク御願いします。
Posted by キッズのマッシー!!
at 2009年01月31日 12:31

キッズのマッシー!!さん
体調はいかがでしょうか?
そんななか、コメントいただきありがとうございます。
今朝のラジオは始業前に一人ガッツポーズでした(笑)
Yes we love ROK♪
スマイル写真も送ったんで、13日の金曜日が今から楽しみです。じぇいそーーーん!
体調はいかがでしょうか?
そんななか、コメントいただきありがとうございます。
今朝のラジオは始業前に一人ガッツポーズでした(笑)
Yes we love ROK♪
スマイル写真も送ったんで、13日の金曜日が今から楽しみです。じぇいそーーーん!
Posted by 畑ちがいの畑人
at 2009年01月31日 22:38
