2009年10月11日
2打数0安打
相変わらず、BOXではなかなか結果が残せないなー
この試合は、2番で出場しました。
初回、先頭バッターがヒットで出塁し、先制点が欲しい場面。
2球目に一塁ランナーがスタートを切ったのが見えたけど、僕は一塁寄りにバント。
処理を焦った相手のピッチャーがマウンドで転倒。
それを見たランナーは、一気に三塁へ進塁!
僕は一塁でアウトになったけど、送りバントは見事に成功♪
2番バッターの役割は果たしました。
その直後、3番バッターがヒットでランナーを還してくれて初回1点を先制!
1番が出塁し、2番が送り、3番が還す。
そんな絵に描いたような攻撃ができました。
でもこの日のハイライトはここまででした(笑)
その後は、相手の猛攻に遭って試合は完敗…
僕自身も攻守にわたって、まったく良いところなし。
今年のノルマ25安打までは、あと1本なんだけど、
それは次週のリーグ戦へ持ち越しです。
【今日の成績】打順・守備/2番ショート→サード
①投犠打 ②遊飛 ③投ゴロ
この試合は、2番で出場しました。
初回、先頭バッターがヒットで出塁し、先制点が欲しい場面。
2球目に一塁ランナーがスタートを切ったのが見えたけど、僕は一塁寄りにバント。
処理を焦った相手のピッチャーがマウンドで転倒。
それを見たランナーは、一気に三塁へ進塁!
僕は一塁でアウトになったけど、送りバントは見事に成功♪
2番バッターの役割は果たしました。
その直後、3番バッターがヒットでランナーを還してくれて初回1点を先制!
1番が出塁し、2番が送り、3番が還す。
そんな絵に描いたような攻撃ができました。
でもこの日のハイライトはここまででした(笑)
その後は、相手の猛攻に遭って試合は完敗…
僕自身も攻守にわたって、まったく良いところなし。
今年のノルマ25安打までは、あと1本なんだけど、
それは次週のリーグ戦へ持ち越しです。
【今日の成績】打順・守備/2番ショート→サード
①投犠打 ②遊飛 ③投ゴロ
2009年09月06日
2打数1安打♪
前の試合で3タコだった直後のゲーム。
移動の関係で、この試合の開始には間に合わず、2回から途中出場しました。
というわけで、打順は最終の10番。(草野球ではよくある話です)
1打席目は無死2塁の場面でまわってきました。
ここでラストバッターが考えること。
ランナーを確実に進めて、トップバッターに繋ぐこと。
ってことで、1塁線に転がして送りバント成功♪
そのあとが続かず、無得点だったのは残念でしたが、最低限の仕事はできました。
第2打席は、ランナー1塁で、相手のセカンドが盗塁警戒で2塁ベース寄りのポジション。
1・2塁間が広く開いているので、狙いはそこでしょう!
外側のボールを強く叩き、打球方向は狙い通りでした。
しかし、残念!ちょっと飛び過ぎ&ライト真正面のライナーでした。
前の打席で良い感覚をつかんで迎えた第3打席。
三遊間に転がすと、当たりは良くないけど運よく内野安打に♪
これだから野球は面白いんです。
試合は1点を争う好ゲーム。延長戦を制しての勝利となりました。
3打席それぞれで、自分にテーマを課してできたことが良かったと思います。
2打数1安打という成績以上に、何かと意味があるゲームでした。
【今日の成績】打順・守備/10番DH→レフト
①投犠打 ②右飛 ③遊安
移動の関係で、この試合の開始には間に合わず、2回から途中出場しました。
というわけで、打順は最終の10番。(草野球ではよくある話です)
1打席目は無死2塁の場面でまわってきました。
ここでラストバッターが考えること。
ランナーを確実に進めて、トップバッターに繋ぐこと。
ってことで、1塁線に転がして送りバント成功♪
そのあとが続かず、無得点だったのは残念でしたが、最低限の仕事はできました。
第2打席は、ランナー1塁で、相手のセカンドが盗塁警戒で2塁ベース寄りのポジション。
1・2塁間が広く開いているので、狙いはそこでしょう!
外側のボールを強く叩き、打球方向は狙い通りでした。
しかし、残念!ちょっと飛び過ぎ&ライト真正面のライナーでした。
前の打席で良い感覚をつかんで迎えた第3打席。
三遊間に転がすと、当たりは良くないけど運よく内野安打に♪
これだから野球は面白いんです。
試合は1点を争う好ゲーム。延長戦を制しての勝利となりました。
3打席それぞれで、自分にテーマを課してできたことが良かったと思います。
2打数1安打という成績以上に、何かと意味があるゲームでした。
【今日の成績】打順・守備/10番DH→レフト
①投犠打 ②右飛 ③遊安
2009年09月06日
3打数0安打
「4番め」は所詮4番め… 1ヶ月前の好調はどこへやら。
2戦連続で4番で起用されるも、この日は3タコでした。
まぁこういう日もありますよ。
そんな時は、あーだこーだ多くは語らず。
さっさと気分を切り替えちゃった方がいいんです。
次は頑張ります。以上!
【今日の成績】打順・守備/4番めレフト
①投飛 ②一飛 ③遊飛
2戦連続で4番で起用されるも、この日は3タコでした。
まぁこういう日もありますよ。
そんな時は、あーだこーだ多くは語らず。
さっさと気分を切り替えちゃった方がいいんです。
次は頑張ります。以上!
【今日の成績】打順・守備/4番めレフト
①投飛 ②一飛 ③遊飛
2009年08月02日
4打数4安打♪♪♪♪
ショートへの内野安打1本に、センターへのポテンヒットが3本。
このブログのタイトルじゃないけど、それでいーんです♪
この日の打順がまたスゴイ!4番めです。
もう一度言いますよ!
4番めですから。
4番めで、4打数4安打。いいじゃないか、それで。
試合にも快勝したし、リーグ戦もついに単独首位♪言うことなしです。
【今日の成績】打順・守備/4番めファースト
①遊安 ②中安 ③中安 ④中安
このブログのタイトルじゃないけど、それでいーんです♪
この日の打順がまたスゴイ!4番めです。
もう一度言いますよ!
4番めですから。
4番めで、4打数4安打。いいじゃないか、それで。
試合にも快勝したし、リーグ戦もついに単独首位♪言うことなしです。
【今日の成績】打順・守備/4番めファースト
①遊安 ②中安 ③中安 ④中安
2009年08月02日
3打数1安打♪
BOXのユニホームでは、超久しぶりの出場!
5月以来だから3ヶ月ぶり!? そんなに出てなかったか…
先月はCool13と直接対決だったので、僕はCool13の選手として出場。
そこであろうことか2安打。
その評価もあって(?)、この日は2番に抜擢されました。
打順以上に驚いたのが守備位置。ライトはここ数年入ったことがなかったんで…
でもそのポジションで、結果的にはいいリズムをいただきました。
1点差に追い上げられた場面で、僕のところに痛烈なライナーが!
それを僕が身を制して好捕!!同点あるいは逆転の危機を脱し、
それに気を良くした直後の回で、センターへクリーンヒット♪
守備で作ったリズムを攻撃につなげる。
そういうことってホントにあるんです。
BOXに入団してから、正直満足な結果を残せていませんが、
これで何だか乗って行けそうな気がするぅ~♪
あると思います!
【今日の成績】打順・守備/2番ライト
①三振 ②遊飛 ③中安
5月以来だから3ヶ月ぶり!? そんなに出てなかったか…
先月はCool13と直接対決だったので、僕はCool13の選手として出場。
そこであろうことか2安打。
その評価もあって(?)、この日は2番に抜擢されました。
打順以上に驚いたのが守備位置。ライトはここ数年入ったことがなかったんで…
でもそのポジションで、結果的にはいいリズムをいただきました。
1点差に追い上げられた場面で、僕のところに痛烈なライナーが!
それを僕が身を制して好捕!!同点あるいは逆転の危機を脱し、
それに気を良くした直後の回で、センターへクリーンヒット♪
守備で作ったリズムを攻撃につなげる。
そういうことってホントにあるんです。
BOXに入団してから、正直満足な結果を残せていませんが、
これで何だか乗って行けそうな気がするぅ~♪
あると思います!
【今日の成績】打順・守備/2番ライト
①三振 ②遊飛 ③中安
2009年07月26日
3打数2安打♪♪
梅雨などの影響で試合から遠ざかり、このブログもサボってしまいました。。
久しぶりのゲームとなったこの日は、年に一度の…
しかも対戦相手は、赤いユニホームのあのチームです。
試合は序盤3点のリードを許すも、5回に集中打で一挙4点を取って逆転!
僕自身もセンターへクリーンヒット2本!! マエダくん、ごめんね☆
来週はそのBOXでも出場するので、そこで打たないとマズいですね(笑)
☆オールドユニホームゲームの詳細はこちら♪
【今日の成績】打順・守備/6番レフト
①中安 ②中安 ③捕飛
久しぶりのゲームとなったこの日は、年に一度の…
メタボ対策
オールドユニホームゲーム!!
僕は15年前に作った、高校時代のユニホームで出場です。
オールドユニホームゲーム!!
僕は15年前に作った、高校時代のユニホームで出場です。
しかも対戦相手は、赤いユニホームのあのチームです。
試合は序盤3点のリードを許すも、5回に集中打で一挙4点を取って逆転!
僕自身もセンターへクリーンヒット2本!! マエダくん、ごめんね☆
来週はそのBOXでも出場するので、そこで打たないとマズいですね(笑)
☆オールドユニホームゲームの詳細はこちら♪
【今日の成績】打順・守備/6番レフト
①中安 ②中安 ③捕飛
2009年05月25日
バッティングセンター
梅雨で雨の日が続くと、野球人は大人も子どももストレスがたまります。
外は雨だけど、体が動かしたくなるんです。
そんな時にまず思いつくのがバッティングセンターですよね。
僕が初めてバッティングセンターに行ったのは、小学3,4年生の頃でした。
スローボールだったけど全然当たらず…
それで嫌になったのか、その後はまったく行きませんでした。
小学校5年で少年野球チームに入りました。
それを機に久しぶりにバッティングセンターへ連れて行ってもらいました。
“バッティングセンターデビュー”の時とはまるで別人。
いきなりホームランの的に当てるなどの大活躍。
そこからすっかりバッティングセンターにハマりました。
中学、高校と野球部に所属し、試合の前日には必ずバッティングセンター。
坊主頭の中学生を時々バッティングセンターで見ては、当時の自分に重ねて見ています。
試合前日のバッティングセンターは、今でも続いています。
バッティングセンターでの調整方法は、その時々で変わっていますが、
今は100km/h前後の球を1000gのトレーニングバット打ち返しています。
打席は3~4打席。球数にして75~100球ぐらい。
打席で意識することはひとつだけ。
「しっかり打ち返す」
ミート(バットコントロール)は、普段からティーバッティングやトスバッティングで補い、
スイングの力は、トレーニングバットでの素振りで補います。
そしてバッティングセンターは、これらの合わせ技というわけで、
ひたすら「しっかり打ち返す」ことだけを意識しています。
それに打球方向(打ち返す方向)も多少意識することはありますが、
基本的には「しっかり打ち返す」ことに重点を置いています。
バッティングセンター歴はもう20年ぐらいですが、今まで色々な方法を試しました。
速いボールばかりを打ったり、ひたすら逆方向へ打ったり…
今は「しっかり打ち返す」という調整方法が一番合っているようです。
バッティングセンターに行くと、調子が悪くなるという方がいますが、
意識ひとつでバッティングセンターも良い練習場所になるかもしれません。
“男・村田”モデルのトレーニングバット(ミズノ製・1000g)
外は雨だけど、体が動かしたくなるんです。
そんな時にまず思いつくのがバッティングセンターですよね。
僕が初めてバッティングセンターに行ったのは、小学3,4年生の頃でした。
スローボールだったけど全然当たらず…
それで嫌になったのか、その後はまったく行きませんでした。
小学校5年で少年野球チームに入りました。
それを機に久しぶりにバッティングセンターへ連れて行ってもらいました。
“バッティングセンターデビュー”の時とはまるで別人。
いきなりホームランの的に当てるなどの大活躍。
そこからすっかりバッティングセンターにハマりました。
中学、高校と野球部に所属し、試合の前日には必ずバッティングセンター。
坊主頭の中学生を時々バッティングセンターで見ては、当時の自分に重ねて見ています。
試合前日のバッティングセンターは、今でも続いています。
バッティングセンターでの調整方法は、その時々で変わっていますが、
今は100km/h前後の球を1000gのトレーニングバット打ち返しています。
打席は3~4打席。球数にして75~100球ぐらい。
打席で意識することはひとつだけ。
「しっかり打ち返す」
ミート(バットコントロール)は、普段からティーバッティングやトスバッティングで補い、
スイングの力は、トレーニングバットでの素振りで補います。
そしてバッティングセンターは、これらの合わせ技というわけで、
ひたすら「しっかり打ち返す」ことだけを意識しています。
それに打球方向(打ち返す方向)も多少意識することはありますが、
基本的には「しっかり打ち返す」ことに重点を置いています。
バッティングセンター歴はもう20年ぐらいですが、今まで色々な方法を試しました。
速いボールばかりを打ったり、ひたすら逆方向へ打ったり…
今は「しっかり打ち返す」という調整方法が一番合っているようです。
バッティングセンターに行くと、調子が悪くなるという方がいますが、
意識ひとつでバッティングセンターも良い練習場所になるかもしれません。
“男・村田”モデルのトレーニングバット(ミズノ製・1000g)
2009年05月10日
2打数0安打
1日3試合は、さすがにキツかったわ。
2試合目が終わった時点で、絶対ムリと思ったもん。
この試合で、リーグ戦はちょうど折り返し。
5試合を終え、6チーム中3チームが3勝2敗で同率首位。
さらに残りの3チームが2勝3敗の同率4位で並んでいます。
非常に拮抗した面白いリーグ戦になっています。
6チームすべてにまだ優勝の可能性があります。
☆コンボーリーグのブログ:第5戦の結果
次の第6戦では、Cool13とBOXが暫定首位決戦。
まさかこの展開で、直接対決になろうとは…
ちなみに第6戦、Cool13は「オールドユニホームゲーム2009」です。
☆昨年のオールドユニホームゲーム
【今日の成績】打順・守備/7番ショート→レフト
①遊飛 ②三ゴロ ③四球
2試合目が終わった時点で、絶対ムリと思ったもん。
この試合で、リーグ戦はちょうど折り返し。
5試合を終え、6チーム中3チームが3勝2敗で同率首位。
さらに残りの3チームが2勝3敗の同率4位で並んでいます。
非常に拮抗した面白いリーグ戦になっています。
6チームすべてにまだ優勝の可能性があります。
☆コンボーリーグのブログ:第5戦の結果
次の第6戦では、Cool13とBOXが暫定首位決戦。
まさかこの展開で、直接対決になろうとは…
ちなみに第6戦、Cool13は「オールドユニホームゲーム2009」です。
☆昨年のオールドユニホームゲーム
【今日の成績】打順・守備/7番ショート→レフト
①遊飛 ②三ゴロ ③四球
2009年05月10日
4打数2安打♪♪+1安打♪
例年ならもうそろそろ入梅の沖縄ですが、まだその気配を感じないこの日のピーカン!
朝から夏日の天気で、肌はまた焦げました。
また一歩、松崎しげるに近づきました。
美しい人生よ 限りない喜びよ この胸のときめきを あなたにぃ~♪
2ヶ月ぶりの試合で、序盤はまったく打てなかったチーム。
しかし3回に相手チームが一挙3点を先制し、試合が動きました。
3点を先行された直後の回に、2アウトから打線がつながって3点を取り同点。
次の回には2点を加えて勝ち越し!
さらに次の回には一挙10点の猛打で試合決めると、
とどめは6回に8点を加え、終わってみれば23得点。
これリーグ戦史上最多得点じゃないの?
全員5打席まわり、全員安打。
3番と4番はそれぞれが4安打5打点の活躍で、スコアラー(私)は集計が大変だっつーの!
そのスコアブックは、こちらです。
【今日の成績】打順・守備/2番レフト
①投飛 ②二安 ③投ゴロ ④三安 ⑤四球
さらに、この試合の次の試合で、人数が足りないということで助っ人出場。
この試合でも1本レフトへクリーンヒットを記録したので、加えておきたいと思います。
朝から夏日の天気で、肌はまた焦げました。
また一歩、松崎しげるに近づきました。
美しい人生よ 限りない喜びよ この胸のときめきを あなたにぃ~♪
2ヶ月ぶりの試合で、序盤はまったく打てなかったチーム。
しかし3回に相手チームが一挙3点を先制し、試合が動きました。
3点を先行された直後の回に、2アウトから打線がつながって3点を取り同点。
次の回には2点を加えて勝ち越し!
さらに次の回には一挙10点の猛打で試合決めると、
とどめは6回に8点を加え、終わってみれば23得点。
これリーグ戦史上最多得点じゃないの?
全員5打席まわり、全員安打。
3番と4番はそれぞれが4安打5打点の活躍で、スコアラー(私)は集計が大変だっつーの!
そのスコアブックは、こちらです。
【今日の成績】打順・守備/2番レフト
①投飛 ②二安 ③投ゴロ ④三安 ⑤四球
さらに、この試合の次の試合で、人数が足りないということで助っ人出場。
この試合でも1本レフトへクリーンヒットを記録したので、加えておきたいと思います。
2009年04月30日
4月の安打募金
☆4月5日(日) BOX (3打数0安打=0円)
①遊飛 ②遊ゴロ ③左飛
毎年のことですが、4月の草野球は清明祭の影響をまともに受けますね。
特に僕のチームは、日曜日がメインなので4月はまったく人が集まりません。
月末にはリーグ戦で「オールスターゲーム」を企画するも、参加人数が目標に遠く及ばず…
というわけで、今月は4月5日(日)に行なわれた唯一の試合で
ノーヒットだったので、安打募金も足踏み状態となりました。
まぁ仕方がありません。そういう月もあるさ。
5月は10日(日)にリーグ戦があるので2試合に出ます。
ここで1本でも多く稼いでおきたいところですね。
なぜなら…
沖縄地方はもうすぐ梅雨入りだから!
①遊飛 ②遊ゴロ ③左飛
4月通算 1試合3打数0安打=0円
毎年のことですが、4月の草野球は清明祭の影響をまともに受けますね。
特に僕のチームは、日曜日がメインなので4月はまったく人が集まりません。
月末にはリーグ戦で「オールスターゲーム」を企画するも、参加人数が目標に遠く及ばず…
というわけで、今月は4月5日(日)に行なわれた唯一の試合で
ノーヒットだったので、安打募金も足踏み状態となりました。
まぁ仕方がありません。そういう月もあるさ。
5月は10日(日)にリーグ戦があるので2試合に出ます。
ここで1本でも多く稼いでおきたいところですね。
なぜなら…
沖縄地方はもうすぐ梅雨入りだから!
2009年04月19日
コンボーオールスター2009
Combo All Star Game 2009
対戦は・・・
TEAMスーパーフライ vs TEAMカーリーフライ
【日時】 4月26日(日) 9:00~17:00
【場所】 沖縄石油基地
【内容】
コンボーリーグの6チームが「TEAMスーパーフライ」と「TEAMカーリーフライ」に分かれて対戦!イニングは無制限、5時間ぶっ通しの耐久ゲーム。いつもまっすぐ直球勝負の「スーパーフライ」とスパイシーでくせ者揃いの「カーリーフライ」、勝つのはどっち!?試合前には、各チームの代表選手によるホームラン競争もあるよ!
午前/10:00~ 各チームの代表選手によるホームラン競争
午後/12:00~ 5時間耐久コンボーオールスターゲーム
続きを読む
対戦は・・・
TEAMスーパーフライ vs TEAMカーリーフライ
【日時】 4月26日(日) 9:00~17:00
【場所】 沖縄石油基地
【内容】
コンボーリーグの6チームが「TEAMスーパーフライ」と「TEAMカーリーフライ」に分かれて対戦!イニングは無制限、5時間ぶっ通しの耐久ゲーム。いつもまっすぐ直球勝負の「スーパーフライ」とスパイシーでくせ者揃いの「カーリーフライ」、勝つのはどっち!?試合前には、各チームの代表選手によるホームラン競争もあるよ!
午前/10:00~ 各チームの代表選手によるホームラン競争
午後/12:00~ 5時間耐久コンボーオールスターゲーム
続きを読む
2009年04月17日
走攻守揃った営業マン?
スポーツ・デポに発注していたMyヘルメットが届きました。
私たちは職域野球ではないので、ヘルメットの着用は自由なんですが、
今年度からは個人的に着けることにしました。
安全確保&アピール!
手始めに、大好きなROKのステッカーを作って貼ってみました。
僕が活躍すれば、ROKさんは良い宣伝になりますね☆
活躍すればだけど…
2009年04月05日
3打数0安打
天気が何ともビミョーでしたね。
案の定、試合の中盤からポツポツと降り始めて、6回裏には本降りに。
結果として、降雨コールドゲーム。試合には勝ったけど、スッキリしませんでした。
そのうえ、僕自身も3タコで。
いいところ、特になし。なので、今日のところはこんなもんで。
調子がいい時には、言い過ぎなぐらい書きますんで。
試合前にROK「ティーサージ」の公開放送を東浜にて見学。
これがイカンかったかなー んなこたぁない!
【今日の成績】打順・守備/6番ショート
①遊飛 ②遊ゴロ ③左飛
案の定、試合の中盤からポツポツと降り始めて、6回裏には本降りに。
結果として、降雨コールドゲーム。試合には勝ったけど、スッキリしませんでした。
そのうえ、僕自身も3タコで。
いいところ、特になし。なので、今日のところはこんなもんで。
調子がいい時には、言い過ぎなぐらい書きますんで。
試合前にROK「ティーサージ」の公開放送を東浜にて見学。
これがイカンかったかなー んなこたぁない!
【今日の成績】打順・守備/6番ショート
①遊飛 ②遊ゴロ ③左飛
2009年03月31日
3月の安打募金
☆3月1日(日) Cool13 (4打数2安打=200円)
①左安 ②三振 ③投ゴロ ④右安
☆3月22日(日) BOX (3打数1安打=100円)
①三振 ②四球 ③二安 ④遊ゴロ
☆3月22日(日) BOX (3打数1安打=100円)
①中2 ②三ゴロ ③三ゴロ
ワールド・ベースボール・クラシックに日本中が沸いた3月。
日本の連覇をTVで見届けた後、無性に野球がやりたくなりました。
テンションが上がりますよね、野球人なら。
しかし29日(日)は前日からの雨が響き、2試合が中止に。。
ヒット量産を目指した3月でしたが、3試合で4安打止まりとなりました。
まぁでもようやくエンジンがかかってきたということで、良しとしよう。
①左安 ②三振 ③投ゴロ ④右安
☆3月22日(日) BOX (3打数1安打=100円)
①三振 ②四球 ③二安 ④遊ゴロ
☆3月22日(日) BOX (3打数1安打=100円)
①中2 ②三ゴロ ③三ゴロ
3月通算 3試合10打数4安打=400円
ワールド・ベースボール・クラシックに日本中が沸いた3月。
日本の連覇をTVで見届けた後、無性に野球がやりたくなりました。
テンションが上がりますよね、野球人なら。
しかし29日(日)は前日からの雨が響き、2試合が中止に。。
ヒット量産を目指した3月でしたが、3試合で4安打止まりとなりました。
まぁでもようやくエンジンがかかってきたということで、良しとしよう。
2009年03月29日
悪あがきするも…
憎らしいねぇ、週末の雨ってのは。
朝の時点で雨があがってたからイケる!と思ったんだけど…
本日のリーグ戦3試合すべてが中止に。
はぁ~… ストレス解消できず。
まずは第1試合と第2試合の球場が水溜りだらけで中止が決定。
赤いユニホームのチームが第2試合だったのでここでひとつ、ハイ消えた~
第3試合は別の球場で、しかも午後からだったので望みがあったものの、
相手チームとの協議で中止が決定。球場は大丈夫そうだったみたいだけど…
ここで青いユニホームのチームでも、ハイ消えた~
相手チームと協議するほどの“悪あがき”を朝っぱらからしたけど、ダメなものはダメ。
特に青いユニホームの方は、活動の間隔がかなり開いてるんだよね~
僕以外のメンバーも相当ストレスが溜まってるんじゃないかな。
何せ前回の活動は3月1日ですからね。
3月1日(日)練習試合 まぁここまでは良かったんだけど。
3月8日(日)練習中止… 前日の雨でグランドが使用できず
3月22日(日)練習中止… 学校側の都合でグランドが使用できず
3月29日(日)リーグ戦中止…
今月はちょっと不運でしたね。
活動できたのは3月1日だけ。しかもこの時は参加者が6名しかなかったし。
4月は清明があるので練習試合も組んでいません。
リーグ戦も26日にオールスターゲームがあるけど、これはイベントだしなぁ…
チームとしては選手個々のコンディションが心配です。
朝の時点で雨があがってたからイケる!と思ったんだけど…
本日のリーグ戦3試合すべてが中止に。
はぁ~… ストレス解消できず。
まずは第1試合と第2試合の球場が水溜りだらけで中止が決定。
赤いユニホームのチームが第2試合だったのでここでひとつ、ハイ消えた~
第3試合は別の球場で、しかも午後からだったので望みがあったものの、
相手チームとの協議で中止が決定。球場は大丈夫そうだったみたいだけど…
ここで青いユニホームのチームでも、ハイ消えた~
相手チームと協議するほどの“悪あがき”を朝っぱらからしたけど、ダメなものはダメ。
特に青いユニホームの方は、活動の間隔がかなり開いてるんだよね~
僕以外のメンバーも相当ストレスが溜まってるんじゃないかな。
何せ前回の活動は3月1日ですからね。
3月1日(日)練習試合 まぁここまでは良かったんだけど。
3月8日(日)練習中止… 前日の雨でグランドが使用できず
3月22日(日)練習中止… 学校側の都合でグランドが使用できず
3月29日(日)リーグ戦中止…
今月はちょっと不運でしたね。
活動できたのは3月1日だけ。しかもこの時は参加者が6名しかなかったし。
4月は清明があるので練習試合も組んでいません。
リーグ戦も26日にオールスターゲームがあるけど、これはイベントだしなぁ…
チームとしては選手個々のコンディションが心配です。
2009年03月22日
6打数2安打♪♪
今日は赤いユニホームで2試合にフル出場してきました。
予定では夕方から別のチームでもう1試合あったんですが、試合開始直前に雨で中止に。
1日3試合は、野球歴20年以上になるけど未経験。
今日は“未知の領域”を体験するつもりだったんで、そういう意味では残念でした。
赤いユニホームでの1試合目はシルキー杯という大会の初戦でした。
球場は浜比嘉島(うるま市)の漁港にある球場です。
レフトの後方は港で、グランドの手すりを越えたら即着水というスゴイ球場です。
今日は外野からホームに向かって常に強風が吹きつけていて、守備にはかなり苦労しました。
打球が上がった瞬間はレフトフライだと思っても、落ちてみたらショートフライだった…みたいな。
そんな気象条件なんで、このブログのタイトルじゃないけど、結果オーライのポテンヒットも多かったですね。
1試合目は内野安打こそ1本出たものの、どうもタイミングが合わなくて個人的には消化不良。
でも試合には勝ち、大会の初戦を突破したので良しとしよう。
気分的には消化不良で迎えた2試合目。同じ球場での練習試合。
1試合目に比べると相手のレベルはちょっと高めでした。
そんななかでの第1打席で、センターの横を破る二塁打!
風も逆風だったし、これは気分良かったです。一気に消化不良が解消しました。
今日は2試合で6打数2安打。
1月からの通算安打も10本に到達しました。
2チームで試合に出てるから試合数も増えるし、安打数もそりゃあハイペースです。
このままのペースで12月までやったら、俺はいくら募金するんだ?ってなりますが…
でも今年は大丈夫なんです!っていうか、120本まではね。
なぜなら…
定額給付金があるからね★
【今日の成績】
1試合目◇打順・守備/2番ショート
①三振 ②四球 ③二安 ④遊ゴロ
2試合目◇打順・守備/7番レフト
①中2 ②三ゴロ ③三ゴロ
夕方からの3試合目は雨で中止。正直、救われました…
予定では夕方から別のチームでもう1試合あったんですが、試合開始直前に雨で中止に。
1日3試合は、野球歴20年以上になるけど未経験。
今日は“未知の領域”を体験するつもりだったんで、そういう意味では残念でした。
赤いユニホームでの1試合目はシルキー杯という大会の初戦でした。
球場は浜比嘉島(うるま市)の漁港にある球場です。
レフトの後方は港で、グランドの手すりを越えたら即着水というスゴイ球場です。
今日は外野からホームに向かって常に強風が吹きつけていて、守備にはかなり苦労しました。
打球が上がった瞬間はレフトフライだと思っても、落ちてみたらショートフライだった…みたいな。
そんな気象条件なんで、このブログのタイトルじゃないけど、結果オーライのポテンヒットも多かったですね。
1試合目は内野安打こそ1本出たものの、どうもタイミングが合わなくて個人的には消化不良。
でも試合には勝ち、大会の初戦を突破したので良しとしよう。
気分的には消化不良で迎えた2試合目。同じ球場での練習試合。
1試合目に比べると相手のレベルはちょっと高めでした。
そんななかでの第1打席で、センターの横を破る二塁打!
風も逆風だったし、これは気分良かったです。一気に消化不良が解消しました。
今日は2試合で6打数2安打。
1月からの通算安打も10本に到達しました。
2チームで試合に出てるから試合数も増えるし、安打数もそりゃあハイペースです。
このままのペースで12月までやったら、俺はいくら募金するんだ?ってなりますが…
でも今年は大丈夫なんです!っていうか、120本まではね。
なぜなら…
定額給付金があるからね★
【今日の成績】
1試合目◇打順・守備/2番ショート
①三振 ②四球 ③二安 ④遊ゴロ
2試合目◇打順・守備/7番レフト
①中2 ②三ゴロ ③三ゴロ
夕方からの3試合目は雨で中止。正直、救われました…
2009年03月16日
大人なんだから…
今年もこの季節がやってまいりました。
先週の金曜日(13日)、毎年恒例の宜野湾市学校体育施設開放事業の調整会議がありました。この事業は、宜野湾市が生涯学習の一環で行なっています。
毎月決められた曜日・時間で、宜野湾市内の団体が学校の体育施設を使えるというものです。
昨年からチームを代表して、この担当者と私が調整会議に出ています。
宜野湾市の中央公民館内の会議室。
会議室内は、利用を希望する各学校ごとにテーブルが分けられています。
私たちは、去年から第2日曜と第4日曜のそれぞれ午前に大山小学校でお世話になっています。
大山小学校には少年野球チームがあって、この日もその代表の方が来ていました。
会議開始の10分前に私も会議室に入り、大山小のテーブルに着きました。
少年野球の方は、グランドで以前お会いしていて面識がある方でした。
簡単にご挨拶をして、会議開始前でしたが大方調整を済ませてしまいました。
他に団体がなければこれで終わるんだけどなー
そんな話をしているうちに会議開始の時間に。
他の団体はありませんでした。
会議開始時間と同時に、大山小学校のテーブルは一番乗りで会議終了。
こちらはここでまだ2年目の団体、少年野球チームはもう何年もここで練習しています。
少年野球の方にいろいろなアドバイスまでいただき、今年度とまったく同じ条件で来年度も使わせていただくことになりました。
私たちの調整会議は開始と同時に終わりましたが、普通はこんなもんじゃありません。
他のテーブルでは、開始早々から白熱した激論が。
ある小学校では少年野球チームが2つ同居していて、毎年大変なんだそうです。
それぞれのチームから4、5名が参加して、大激論バトル状態。
私たちみたいな一般のチームは入る余地もないんでしょうね。
毎年会議に先立ち市の方から言われるのが、利用のマナーについてです。
この事業は、宜野湾市から学校へ事業を委託しています。
しかし今の状況で、開放事業に良い顔をする学校はないとのこと。
特に一般(大人)の団体のマナーが良くないと苦情が出ています。
グランドでの飲酒、ゴミの放置、時間を守らない… などなど。
これらは学校以外の公共施設でも問題になる行為ばかりです。
それを学校の施設で平気でやってしまう感覚はちょっと理解に苦しみます。
感謝するどころか、逆に迷惑行為をして帰る。
学校が良い顔をするわけがありません。
もう… みんな大人なんだから!
新年度、私たちは大山小学校で第2日曜と第4日曜にお世話になります。
月に1度はチームで自主的に清掃活動を入れる予定です。
個人的にはそのうち少年野球チームとも交流できたらいいなと密かに思ってたりもします。
先週の金曜日(13日)、毎年恒例の宜野湾市学校体育施設開放事業の調整会議がありました。この事業は、宜野湾市が生涯学習の一環で行なっています。
毎月決められた曜日・時間で、宜野湾市内の団体が学校の体育施設を使えるというものです。
昨年からチームを代表して、この担当者と私が調整会議に出ています。
宜野湾市の中央公民館内の会議室。
会議室内は、利用を希望する各学校ごとにテーブルが分けられています。
私たちは、去年から第2日曜と第4日曜のそれぞれ午前に大山小学校でお世話になっています。
大山小学校には少年野球チームがあって、この日もその代表の方が来ていました。
会議開始の10分前に私も会議室に入り、大山小のテーブルに着きました。
少年野球の方は、グランドで以前お会いしていて面識がある方でした。
簡単にご挨拶をして、会議開始前でしたが大方調整を済ませてしまいました。
他に団体がなければこれで終わるんだけどなー
そんな話をしているうちに会議開始の時間に。
他の団体はありませんでした。
会議開始時間と同時に、大山小学校のテーブルは一番乗りで会議終了。
こちらはここでまだ2年目の団体、少年野球チームはもう何年もここで練習しています。
少年野球の方にいろいろなアドバイスまでいただき、今年度とまったく同じ条件で来年度も使わせていただくことになりました。
私たちの調整会議は開始と同時に終わりましたが、普通はこんなもんじゃありません。
他のテーブルでは、開始早々から白熱した激論が。
ある小学校では少年野球チームが2つ同居していて、毎年大変なんだそうです。
それぞれのチームから4、5名が参加して、大激論バトル状態。
私たちみたいな一般のチームは入る余地もないんでしょうね。
毎年会議に先立ち市の方から言われるのが、利用のマナーについてです。
この事業は、宜野湾市から学校へ事業を委託しています。
しかし今の状況で、開放事業に良い顔をする学校はないとのこと。
特に一般(大人)の団体のマナーが良くないと苦情が出ています。
グランドでの飲酒、ゴミの放置、時間を守らない… などなど。
これらは学校以外の公共施設でも問題になる行為ばかりです。
それを学校の施設で平気でやってしまう感覚はちょっと理解に苦しみます。
感謝するどころか、逆に迷惑行為をして帰る。
学校が良い顔をするわけがありません。
もう… みんな大人なんだから!
新年度、私たちは大山小学校で第2日曜と第4日曜にお世話になります。
月に1度はチームで自主的に清掃活動を入れる予定です。
個人的にはそのうち少年野球チームとも交流できたらいいなと密かに思ってたりもします。
2009年03月01日
4打数2安打♪♪
いや~ この試合はどうなるかと思いました。
メンバーが6人しかいなかった。
3人も“定員割れ”はさすがに久々でした。
先週の練習は参加者3人だったから、少しはマシになったのかもしれないけどねぇ。
3人の穴をどう埋めるか…
相手チームに頼んで、守備だけ入ってもらうにも3人はヒドイよねー
でもこの日はいたんです!救世主が。
どこにって?現場に。そう、グランドにです。しかもちょうど3人♪
試合前にグランドでキャッチボールをしていた見ず知らずの人に声をかけました。
試合開始後にもう1人加わったので、都合4人。
試合展開も接戦だったけど、守備もそれなりにこなしてくれました。
ホントに助かりました。
僕自身も思わぬ助っ人さんの出現に、なんかテンションが上がって2安打♪
常にこの状態では困るけど、たまにならいいかもね。
そう思えたのも、いきなりの助っ人依頼に快く応じてくれた4人の方々のおかげです。
【今日の成績】打順・守備/1番ショート→レフト
①左安 ②三振 ③投ゴロ ④右安
前日、南風原のアミュージアムまで行って調整した成果も出たかな。
メンバーが6人しかいなかった。
3人も“定員割れ”はさすがに久々でした。
先週の練習は参加者3人だったから、少しはマシになったのかもしれないけどねぇ。
3人の穴をどう埋めるか…
相手チームに頼んで、守備だけ入ってもらうにも3人はヒドイよねー
でもこの日はいたんです!救世主が。
どこにって?現場に。そう、グランドにです。しかもちょうど3人♪
試合前にグランドでキャッチボールをしていた見ず知らずの人に声をかけました。
試合開始後にもう1人加わったので、都合4人。
試合展開も接戦だったけど、守備もそれなりにこなしてくれました。
ホントに助かりました。
僕自身も思わぬ助っ人さんの出現に、なんかテンションが上がって2安打♪
常にこの状態では困るけど、たまにならいいかもね。
そう思えたのも、いきなりの助っ人依頼に快く応じてくれた4人の方々のおかげです。
感謝。
【今日の成績】打順・守備/1番ショート→レフト
①左安 ②三振 ③投ゴロ ④右安
前日、南風原のアミュージアムまで行って調整した成果も出たかな。
2009年02月28日
2月の安打募金
☆2月15日(日) Cool13 (3打数2安打=200円)
①四球 ②遊飛 ③左安 ④右安
☆2月15日(日) BOX (1打数0安打)
①三ゴロ ②四球
2月はリーグ戦の2試合だけでした。2試合で打席はわずか6打席。
少ない打席(チャンス)を生かしてこそ価値があるというものです。
3月はまた試合数が増えそうだし、ヒット量産といきたいところです。
①四球 ②遊飛 ③左安 ④右安
☆2月15日(日) BOX (1打数0安打)
①三ゴロ ②四球
2月通算 2試合4打数2安打=200円
2月はリーグ戦の2試合だけでした。2試合で打席はわずか6打席。
少ない打席(チャンス)を生かしてこそ価値があるというものです。
3月はまた試合数が増えそうだし、ヒット量産といきたいところです。
2009年02月25日
3月は量産しまっせ!
草野球3月のスケジュールが決まりました。
3月1日(日)練習試合=Cool13×BOX(直接対決)
3月22日(日)シルキー杯(大会)=BOX
3月29日(日)リーグ戦=BOX
3月29日(日)リーグ戦=Cool13
Cool13(青いユニホーム)で2試合、BOX(赤いユニホーム)で2試合。
3月は少なくとも合計4試合あります。
このなかでヒットを何本打てるか?
暑い時期の夏バテを見越して(?)、3月はエンジン全開で打ちまくりたいねぇ。
3月1日(日)練習試合=Cool13×BOX(直接対決)
3月22日(日)シルキー杯(大会)=BOX
3月29日(日)リーグ戦=BOX
3月29日(日)リーグ戦=Cool13
Cool13(青いユニホーム)で2試合、BOX(赤いユニホーム)で2試合。
3月は少なくとも合計4試合あります。
このなかでヒットを何本打てるか?
暑い時期の夏バテを見越して(?)、3月はエンジン全開で打ちまくりたいねぇ。